真空成形と熱プレス成形の違い

本記事では、プラスチックや樹脂シートなどの加工において用いられる「真空成形」と「熱プレス」の違いについて解説します。

熱プレス成形とは?真空成形との違いもチェック

熱プレス成形は、加工したい素材を加熱して軟化させ、オスメス両方の型でプレス機を用いて圧力をかける成形方法です。加熱して成形した素材を冷やすと、そのままの形で固まり、常温の状態でも形を維持します。熱プレス成形では、真空成形で形を作るものと同じ製品を成形することが可能です。

熱プレス成形と真空成形の違いは、真空成形ではシートを固定して成形を行いますが、熱プレス成形ではシートを固形する必要がないため肉厚が均一になる点が挙げられます。

また、安価な木型できれいな成形を行える点も熱プレス成形の特徴です。ただし、真空成形のような深絞りでの成形は行なえません。 熱プレス成形は、大型のドームやエアロパーツ、天井、大型の看板、車両の内装、長尺照明などの成形に適しています。

熱プレス成形の流れ

熱プレス成形は、まず素材を炉で加熱して柔らかくします。素材が柔らかくなったらプレス型に乗せ、上型をおろして圧力をかけ、そのままの状態で冷やします。熱が冷めたら型からはずし、成形された素材を必要な形にカットして成形完了です。

熱プレス成形のメリット

真空成形のような立体的な形状をつくれる

トレイや皿のような縁が立ち上がった形状や、Rのついた形状なので、真空成形で作る製品を熱プレスでも作ることができます。

厚みが均一になる

真空成形の場合、シートを固定して成形するため、素材が引き伸ばされて厚みにばらつきが出てしまうことがあります。熱プレス成形はシートを固定せずに成形するため、素材の厚みが均一に仕上がります。

型の痕がつきにくい

熱プレス成形では、プレスする際の型の圧力を調整することができるため、型の痕がつきにくい点もメリットのひとつです。透明な素材の場合、型の痕が目立ちやすいですが、熱プレス成形であれば型の痕がつきにくいため、より美しく仕上がります。

安価で成形が可能

真空成形では効果な金型を用いて成形を行いますが、熱プレス成形は比較的価格がやすい木型での成形が可能です。予算的な負担が少ないため、少量生産に適しています。ただし、熱を加えるための炉を用意する必要があるため、炉から用意しなければならない場合は高額の費用が発生する可能性があります。

素材の強度が増す

熱プレス成形では素材に熱を加えて柔らかくして成形を行います。その後形状を保持するために熱を冷却します。冷やして固める際に焼入れ効果を発揮して、成形前よりも素材の強度が高くなる点も、熱プレス成形のメリットのひとつです。

用途によって使い分けよう

熱プレス成形は素材の厚みを均一にしたいときや、少量生産を行いたいときに適した成形技術です。熱プレス成形のメリットは数多くありますが、先に挙げたように深絞りには適していないというデメリットもあります。

また、素材の強度が増すため成形後の加工に制限が生まれる可能性があるため、成形後に追加加工を行いたい場合は真空成形のほうが適している場合もあります。 浴槽のような深みのある成形を行いたいときは真空成形を、厚みを均一にしたい製品や透明の素材を加工したいときは熱プレス成形を、という形で使い分けることで、目的に合った製品の整形を行うことができます。

真空成型トレーメーカーのおすすめ3選を紹介
業界・用途に合わせて選ぶ!
おすすめ真空成型
トレーメーカー3選

小ロット生産や短納期の試作対応などは当たり前にどの会社も対応しています。そのため、ここでは品質を担保するISO9001を取得し、安定して生産し続けられる自社工場を持つメーカーの中から、製造物別におすすめの会社を紹介します。

工業用の部品トレー
を依頼したいなら
ジャパン・プラス
ジャパン・プラス
引用元:ジャパン・プラス公式HP
https://www.j-p.co.jp/products/buhintray/
  • 約200種類※1の部品用規格トレーを用意。特注不要で様々なトレーを提供でき、コスト削減に貢献。
  • 工業部品企業む453社※2との取引実績から、複雑な形の工業部品の保護に適したトレー提案・成型が可能。内容物の破損・不良を防ぐ。
例えば…
車載部品搬送用トレー
電子部品搬送用トレー
など

真空成型トレーの
取り扱い事例を詳しく見る

公式HPから
問い合わせる

03-3912-5131
電話で問い合わせる

医療用の薄物トレー
を依頼したいなら
柏木モールド
柏木モールド
引用元:株式会社柏木モールド公式HP
https://www.ksmold.co.jp/product/medical_care/手術器具キットトレイ/
  • 高度管理医療対応のクラス3クリーンルーム※3と噴霧器による調湿ダスト対策で衛生な製造環境
  • 医療機器のトレーへ充填から包装までを工場内で一括対応。クリーンな環境でパッケージング作業までを完結できる
例えば…
医療用トレー
化粧品ブリスター
など

真空成型トレーの
取り扱い事例を詳しく見る

公式HPから
問い合わせる

0745-79-5221
電話で問い合わせる

食品用の耐熱トレー
を依頼したいなら
エフピコ
エフピコ
引用元:株式会社エフピコ
https://www.fpco.jp/product/feature_function.html
  • 冷凍からレンジ加熱まで可能な-40℃~+110℃の耐寒・耐熱性能。加熱後の外側が熱くなりにくい安全容器
  • 寿司容器を従来素材の約60%軽量化※4する日本初※5の低発泡化(軽量化)容器の成型技術
例えば…
食品用トレー
など

真空成型トレーの
取り扱い事例を詳しく見る

公式HPから
問い合わせる

03-5320-0717
電話で問い合わせる

※1※2 2024年10月調査時点。参照元:ジャパン・プラス公式HP(https://www.j-p.co.jp/products/buhintray/
※3 参照元:柏木モールド公式HP(https://www.ksmold.co.jp/advantage/environment/
※4 参照元:エフピコ公式HP(https://www.fpco.jp/product/sd.html
※5 参照元:エフピコ公式HP[PDF](https://www.fpco.jp/dcms_media/other/press_keieikikaku_20231030_4.pdf

業界・用途に合わせて選ぶ! おすすめ真空成形トレーメーカー